ここではアフィリエイトを始める為のWordPressでブログHPを独自ドメインとサーバーで設定するやり方を説明します
WordPressを作る上で独自ドメインとサーバーの設定には下記の流れが必要です
1.ドメインの契約
ドメインを契約して独自ドメインを取得する
2.サーバーの契約
サーバーの契約をして、サーバーに取得した独自ドメインを設定しネームサーバーを変更する
ドメインとは
ドメインとは、インターネット上で識別される特定のウェブサイトのアドレスを示す文字列です。ドメイン名は、インターネット上でユニークでなければならず、一意のアドレスとして機能します。ドメイン名は、通常、ウェブサイトの名前または主題に関連した言葉やフレーズから構成され、ドメイン名の末尾には、トップレベルドメイン(TLD)が含まれます。例えば、「example.com」のように、ドメイン名「example」があり、トップレベルドメインとして「.com」が含まれます。ドメインは、ウェブサイトにアクセスするための重要な要素であり、DNS(Domain Name System)を使用して、IPアドレスに変換されます。
補足
ウェブサイトのアドレスで、インターネット上の住所みたいな物です。
アドレスは同じものが2つ以上存在しないでの、取得した時点で世界で1つだけのアドレスとなります。
ドメインの取得に関しては全て早いもの勝ちとなり、人気のドメインはすでに取得されている可能性が高いです。
ドメインには独自ドメインや共有ドメインがあり、独自ドメインの中でもいくつかの種類がある。
独自ドメインと共有ドメインの違い
ウェブサイトやメールアドレスなどで使用するために、ユーザーが自分で所有するドメイン名のことを指します。例えば、”example.com”や”mybusiness.net”などが独自ドメインの例です。
共有ドメインとは、
複数のユーザーが同じドメイン名を使用することができるドメインのことです。例えば、GoogleのGmailやYahooのYahooメールなどが共有ドメインを使用しています。これらのサービスでは、多数のユーザーが同じドメイン名を使用することができますが、ユーザーは自分自身のアカウントに対して個別の識別子を持っています。
独自ドメインを持つことの利点は、ブランド認知度を高めることができることや、ウェブサイトのSEOに有利に働くことがあります。一方、共有ドメインを使用することの利点は、設定が容易であり、無料または低コストで利用できることです。
独自ドメインの種類
独自ドメインは、”example.com”や”mybusiness.net”などの「.com」「.net」でドメインの種類が分かれます
gTLD
gTLD(分野別トップレベルドメイン)は分野別のドメインで、誰でもどの国の人でも制限なく使えるのが特徴です!それぞれのドメインに意味はありますが、用途の制限はなく、どれでも取得できるのであまり気にする必要はありません。個人でブログを運営する予定なら、基本的にはgTLDのドメインを取得するとよいでしょう!
- .com:商用を意味する
- .net:ネットワークを意味する
- .org:非営利団体を意味する
- .info:情報提供を意味する
- .biz:商用を意味する
- .blog:ブログ使用を意味する
ccTLD
ccTLD(国コードトップレベルドメイン)とは、2文字で国や地域を表したドメインのこと。「.sg」(シンガポール)「.uk」(イギリス)など国ごとにccTLDがあり、日本は「.jp」です。
- .jp:日本を意味しており、日本に住所があれば取得出来る
- .co.jp:企業を意味しており、日本に登記があれば取得出来る
- .ne.jp:日本に登記があるネットワーク提供者であれば個人でも法人でも取得出来る
「.co.jp」「ne.jp」などは「属性型JP(ドメイン)」と呼ばれていて、日本在住に加えて「企業であること」や「ネットワーク提供者であること」などの条件を満たした人・組織でしか取得できません。
- お名前.com
ドメインの契約は最安値のお名前.comがおすすめです。
サーバーとは
サーバー(英: server)は、コンピューターネットワーク上で、クライアントからの要求に対して情報やサービスを提供するコンピュータのことです。一般的に、サーバーは高性能なハードウェアやソフトウェアを備え、常時接続されたネットワークに接続されています。例えば、Webサイトを提供するWebサーバーや、電子メールを送受信するためのメールサーバー、ファイルを共有するためのファイルサーバーなどがあります。サーバーは、クライアントからの要求に応じてデータを送信することで、ネットワーク上での情報の共有やサービスの提供を実現しています。
補足
サーバーへウェブサイトのデータをアップロードして設定したドメインで表示させる
いわばインターネット上の土地みたいな物です。
その他、データベースを管理したり、メールアドレスの発行も出来ます。
サーバー選びの注意点
サーバー会社によって容量の料金や管理ページのインターフェイスが違います。
また、サーバー会社やそのプランによって速度やアクセス制限がかかる場合もあるので注意して選んだ方いいです。
容量と料金
サーバーを選ぶのに最初に見るポイント容量と料金です。
一般的に1ページ当たり、「1.0MB ~ 3.0MB」が目安だと言われてます
画像を多く使うサイトですとその分容量必要となるので自分に合ったサーバーの容量と料金を選びましょう。
インターフェイス
私自身が一番大事にしてる部分、管理ページのインターフェイスです。
サーバーを契約する時ほとんどの人が1年以上の契約をすると思います。
自分に合った使い易い管理ページを使う事をおすすめ致します。
ですが、使ったことも無いのに判断出来ないですよね!?
安心して下さい、どのサーバー会社も10日ぐらいのトライアル期間がありますので、是非そちらで管理ページの具合を試して下さい。
実際に私が使用したオススメサーバーです
- 1.Xserver
- 2.さくらのレンタルサーバー
- 3.「ロリポップ!」レンタルサーバー
- 4.お名前.comのレンタルサーバー★初期費用0円・月額最大2ヶ月分無料・独自ドメイン実質0円
ダントツで使い易いサーバーです、プロも使うサーバーですので安定感もあり、サポートも充実してます。
こちらも個人的には使い易いサーバーです、初めて使った時もあまり迷う事はありませんでした。
コストパフォーマンスの良いサーバー、料金が安いプランがありますが、速度やアクセス制限がやや不安です。
ドメイン料金が安く管理ページ内で連動出来るので便利、インターフェイスが若干使い難いです。
ブログで使う分にはどのサーバーも基本的には大丈夫だと思います
WordPressをアップロードする準備
ドメインとサーバーの契約後にサーバーにWordPressをアップロードする準備を行います
サーバーとドメインを契約しただけでは使えません、これから契約後のドメイン・サーバー設定の流れを説明します。この作業はどのドメイン・サーバー会社も同じ流れになりますのでしっかり覚えておきましょう。
- 1.サーバーにドメインを追加する
- 2.ネームサーバーの設定
- ※ネームサーバーの注意点
サーバーとドメインは全くの別物です。ドメイン=住所・サーバー=土地のような認識で、土地に住所を付ける設定が必要となります。ドメインの追加はサーバーの管理ページより追加設定を行います。契約したサーバー会社のドメイン追加方法を見て下さい。
ネームサーバーの設定を行います、ドメイン=住所・サーバー=土地の流れで言いますとネームサーバーとはアンテナみたいな物です。「この土地はこの住所ですよ」とインターネット上にアンテナで繋げてるイメージをして下さい。ネームサーバーの設定はドメインの管理ページから行い、任意のサーバー会社のネームサーバーを設定します。
ネームサーバーはドメインとサーバーが同じ会社で契約した場合、設定が不要な場合もあります。任意のサーバーに設定されているかは管理ページより確認出来ますので、心配な方は確認をしときましょう。また、ネームサーバー設定してから3日ぐらい安定しない為、その間は表示が不安定になりますのでご注意下さい。
次はWordPressのアップロードの仕方を説明致します